Wednesday, August 01, 2012

Latin Beat Film Festival 2012 / 第9回ラテンビート映画祭 / ラテンビートフィルムフェスティバル2012 / スペイン・ラテンアメリカ映画祭

第9回ラテンビート映画祭

今年2012年は例年よりも開催時期が遅くなりました。これまでSan Sebastián Film Festivalと丸っきり重なることが多かったのだけど、今年の日程ならサンセバに行ってきてから日本でラテンビートを観られると、友人は喜んでいるようでした。

東京:新宿バルト9(新宿三丁目イーストビル9階)
9月27日(木)~10月5日(金)

横浜:横浜ブルク13(TOCみなとみらい6階)
10月4日(木)~10日(水)

梅田:梅田ブルク7(E-MA(イーマ)ビル7階)
10月18日(木)~21日(日)

京都:T・ジョイ京都(イオンモールKYOTO Sakura館5階)
10月18日(木)~21日(日)

博多:T・ジョイ博多(JR博多シティ9階) 
10月18日(木)~21日(日)


Latin Beat Film Festival Facebook 

第9回ラテンビート映画祭 (LBFF_2012)さんはTwitterを使っています 

ラテンビート映画祭2012 Latin Beat Film Festival 第9回ラテンビート映画祭2012、新宿・横浜・京都・梅田・博多の5都市で開催!上映決定作品、第1弾発表!


昨年の上映作品(Latin Beat Film Festival 2011 / 第8回ラテンビート映画祭 / ラテンビートフィルムフェスティバル2011 / スペイン・ラテンアメリカ映画祭: Cabina)で観たけどまだ書けていないというのが3、4作品あるというのにもう今年の作品発表が始まってしまった。

過去のラテンビート映画祭についての、当ブログの過去記事はこちらです ⇒ Cabina: Latin Beat Film Festival 


(少しずつ加筆していきます)


LBFF 2012俺たちサボテン・アミーゴ(仮題)

Casa de mi Padre (2012) - IMDb
Casa de mi Padre (Facebook)
Casa de mi Padre (製作会社サイト内)

2012年/コメディ/米国/84分


LBFF 2012悪人に平穏なし(仮題) 

2011年/アクション/スペイン/114分

2012年9月9日 観ました


LBFF 2012EVA<エヴァ> 

2011年/SF/スペイン/94分

2012年9月23日 観ました


LBFF 2012ゾンビ革命 フアン・オブ・ザ・デッド 

Juan de los Muertos (2011) - IMDb
Juan of the Dead Official Movie Site
Juan de los Muertos (Facebook)

2011年/コメディ・ホラー/スペイン・キューバ/96分


LBFF 2012シングー(仮)

2012年/ドラマ/ブラジル/102分

2012年9月28日 観ました


闘牛に賭ける男

闘牛に賭ける男 - goo 映画

1960年/ドラマ/日本/93分


2012.08.10 加筆
ラテンビート映画祭2012 Latin Beat Film Festival 第9回ラテンビート映画祭2012、上映決定作品、第2弾発表!


LBFF2012ホワイト・エレファント

Elefante blanco (2012) - IMDb
Elefante Blanco (página oficial) Facebook

2012年/サスペンス/アルゼンチン・スペイン・フランス/110分


LBFF2012トロピカリア 

Tropicalia (2013) - IMDb
Tropicalia - 制作会社BossaNovaFilms内

2012年/音楽ドキュメンタリー/ブラジル・米国・英国/87分


LBFF2012ヴィオレータ、天国へ

Violeta se fue a los cielos (2011) - IMDb
Violeta se fue a los cielos公式

2011年/ドラマ/チリ・フランス・アルゼンチン/110分


LBFF2012ガール・イン・プログレス(仮題)

Girl in Progress (2012) - IMDb
Girl in Progress - 製作会社Pantelionサイト内
Girl in Progress - Facebook

2012年/コメディ・ドラマ/米国/93分


LBFF2012学生(仮題)

El estudiante (2011) - IMDb
El Estudiante - Facebook

2011年/ドラマ/アルゼンチン/110分


LBFF2012獣たち

Los salvajes (2012) - IMDb
Semaine de la Critique du Festival de Cannes (カンヌ 批評家週間で)

監督:アレハンドロ・ファデル

2012年/ドラマ/アルゼンチン/130分


2012.08.20 加筆
lbff2012La Demora(仮題)

La demora (2012) - IMDb
La Demora Facebook
La Demora 公式

監督 : ロドリゴ・プラ

2012年 / ドラマ / ウルグアイ・メキシコ・フランス / 84分


2012.09.03 加筆
lbff2012As luck would have it (英題) La chispa de la vida

La chispa de la vida (2011) - IMDb
La chispa de la vida | Una pelicula de Alex de la Iglesia


監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア

2011年/ドラマ・コメディ/スペイン/98分


今日はもう寝ちゃうので以下の作品について体裁を整えるのは後日


Sugar Man (仮題) Searching for Sugar Man

Searching for Sugar Man (2012) - IMDb
Searching for Sugar Man - Productions - Passion Pictures
Searching for Sugar Man (Facebook)


Perú Sabe La cocina, arma social

Peru Sabe
Perú Sabe (PeruSabe)さんはTwitterを使っています

監督:ヘスス・マリア・サントス

2012年/ドキュメンタリー/ペルー/70分

監督:マリク・ベンジェルール

2012年/ドキュメンタリー/スウェーデン・英国/86分


LOXORO

Loxoro (2012) - IMDb


監督:クラウディア・リョサ

2011年/ドラマ/ぺルー/19分

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, July 29, 2011

Latin Beat Film Festival 2011 / 第8回ラテンビート映画祭 / ラテンビートフィルムフェスティバル2011 / スペイン・ラテンアメリカ映画祭

第8回ラテンビート映画祭

Latin Beat Film Festival 

第8回ラテンビート映画祭 (LBFF_2011) on Twitter 

ラテンビート映画祭 Latin Beat Film Festival| 第8回ラテンビート映画祭2011、上映決定作品、第1弾発表!


昨年下記のような経緯がありあまりにも馬鹿馬鹿しくなったので、今年はとりあえず今はこれぐらいしか書きません。LBFFが終わった頃にでも体裁を例年通りに整えますわ。
Latin Beat Film Festival 2010 / 第7回ラテンビート映画祭 / ラテンビートフィルムフェスティバル2010 / スペイン・ラテンアメリカ映画祭: Cabina 


2011.08.21 加筆
ラテンビート映画祭 Latin Beat Film Festival| ラテンビート映画祭2011、上映作品12本発表!」より部分引用


キューバの恋人 

2011年9月15日 観ました


premios goya雨さえも~ボリビアの熱い一日~ TAMBIÉN LA LLUVIA

También la lluvia@IMDb
También la lluvia 公式
EVEN THE RAIN

2010年/ドラマ/スペイン・フランス・メキシコ/99分
2011年ゴヤ賞助演男優賞、2011年ベルリン国際映画祭パノラマ部門観客賞


うるう年の秘め事 AÑO BISIESTO

Año bisiesto (2010) - IMDb
Año Bisiesto 公式

2010年/ドラマ/メキシコ/92分
2010年カンヌ国際映画祭カメラドール(新人監督賞)


MISS BALA/銃弾 MISS BALA

Miss Bala (2011) - IMDb
:::::MISS BALA:::::

2011年/アクション・ドラマ/メキシコ/113分


Primos / マルティナの住む街マルティナの住む街 PRIMOS

2011年8月11日 観ました


プールサイド AUSENTE

2011年12月26日 観ました


Pa negreBLACK BREAD PA NEGRE

2011年5月3日 観ました


Premios goya チコとリタ CHICO & RITA

Chico y Rita@IMDb
Chico y Rita 公式

2010年/アニメーション/スペイン・イギリス/94分

2011年ゴヤ賞長編アニメーション賞

……略……監督は『カジェ54』などラテン音楽をテーマに数々のドキュメンタリーを製作し、『ベル・エポック』ではオスカーを受賞したスペインの名匠フェルナンド・トゥルエバ。音楽監修とチコの演奏はキューバ音楽の重鎮ベボ・バルデスが務めている。


トレンテ4 TORRENTE4 LETHAL CRISIS

2011年8月27日 観ました

リオ! RIO

Rio (2011) - IMDb
RIO Official Movie Site | Bring Home The Party On Blu-ray & DVD

2011年/米国/アニメ・アドベンチャー/96分


人生は一度だけ Zindagi Na Milegi Dobara

Zindagi Na Milegi Dobara (2011) - IMDb
Zindagi Na Milegi Dobara

2011年/コメディ/インド/155分


カルロス CARLOS

Carlos (TV mini-series 2010) - IMDb
.: Carlos - Le site :.

2010年/伝記・サスペンス/フランス・ドイツ/133分

☆1949年にベネズエラで生まれたイリイッチ・ラミレス・サンチェス(通称カルロス・ザ・ジャッカル)は、資本主義社会を憂い過激派の道へ突き進む。……略……70年代に暗躍した伝説のテロリスト、カルロスの真実に迫った衝撃作。……略……テレビのミニシリーズ『コードネーム:カルロス 戦慄のテロリスト』を映画として再編集。2010年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映され、話題となった。映画にもなったベストセラー小説『ジャッカルの日』のモデルはカルロスとも言われている。


08.23加筆
ラテンビート映画祭 Latin Beat Film Festival| 『The Last Circus(英題)』上映決定!より:

premios goyaTHE LAST CIRCUS (英題)BALADA TRISTE DE TROMPETA

2011年10月9日 観ました


09.01 加筆
ラテンビート映画祭 Latin Beat Film Festival| 緊急速報!! ペドロ・アルモドバルの最新作『THE SKIN I LIVE IN(英題)』、ラテンビート映画祭初日に上映決定!より:

THE SKIN I LIVE IN(英題)LA PIEL QUE HABITO

La piel que habito (2011) - IMDb
The Skin I Live In

2011年/ドラマ/スペイン/117分

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, July 26, 2010

Latin Beat Film Festival 2010 / 第7回ラテンビート映画祭 / ラテンビートフィルムフェスティバル2010 / スペイン・ラテンアメリカ映画祭

第7回 スペイン・ラテンアメリカ映画祭(ラテンビートフィルムフェスティバル)
公式: www.hispanicbeatfilmfestival.com

過去のスペイン・ラテンアメリカ映画祭についてまとめてあります⇒ Cabina: Latin Beat Film Festival


東京: 新宿バルト9 9/16(木)~9/23(木・祝)
京都: 駅ビルシネマ 9/20(月・祝)~10/3(日)
横浜: 横浜ブルク13 10/8(金)~10/11(月・祝)

(以下、タイトルは仮)
(いろいろわたくし用メモです)
作品公式サイトは音が出たりする)
幾つかすでに感想文をUPしてありますが、気にしないでください)


latin beat film festival 2010
紙の鳥
スペイン/2010 年/ドラマ/115 分
《公開 12 March 2010 / 01 Sep 2010》

Pájaros de papel 公式
Pájaros de papel@IMDb

latin beat film festival 2010 latin beat film festival 2010
わが父の大罪-麻薬王パブロ・エスコバル-
コロンビア・アルゼンチン/2009 年/ドキュメンタリー/94 分
《10 December 2009 / 》

Pecados de mi padre 公式
Pecados de mi padre@IMDb

latin beat film festival 2010
国境の南
アメリカ/2009 年/ドキュメンタリー/102 分
《3 June 2010 / 》

South of the Border@IMDb
South of the Border 公式

latin beat film festival 2010
レボリューション 
メキシコ/2010 年/オムニバス・ドラマ/105 分
《ベルリン: 14 February 2010 / 》

Revolución 公式
Revolución@IMDb

latin beat film festival 2010
ルラ、ブラジルの息子
ブラジル/2009 年/ドラマ/128 分
《1 January 2010 / May 2010》

Lula, o Filho do Brasil  公式
Lula, o Filho do Brasil@IMDb

2010年8月1日 観ました

latin beat film festival 2010
僕らのうちはどこ?-国境を目指す子供たち- 
メキシコ・アメリカ/2009 年/ドキュメンタリー/82 分
《31 January 2009 / 》

Which Way Home 公式
Which Way Home@IMDb

latin beat film festival 2010 latin beat film festival 2010
猟奇的な家族 
メキシコ/2010 年/ホラー/90 分
《グアダラハラ: 15 March 2010 / 》

Somos lo que hay@IMDb
Somos lo que hay 公式

latin beat film festival 2010 latin beat film festival 2010
大男の秘め事
ウルグアイ、アルゼンチン、ドイツ、オランダ/2009 年/コメディ/90 分
Gigante@IMDb
Gigante 制作会社サイト

2010年3月19日 観ました

latin beat film festival 2010
テトロ
アメリカ、イタリア、スペイン、アルゼンチン/2009 年/ドラマ/127 分
《26 June 2009 / May 4, 2010

Tetro@IMDb
Tetro 公式

latin beat film festival 2010
ファベーラ物語
ブラジル/2010 年/オムニバス・ドラマ/100 分
《20 August 2010 / 》

5 vezes favela@IMDb
5 vezes favela 公式

latin beat film festival 2010
命の相続人
スペイン/2010 年/ミステリー/107 分
《18 March 2010 / 》

El mal ajeno@IMDb
El mal ajeno 公式

latin beat film festival 2010
フラメンコ×フラメンコ 
スペイン/2010 年/音楽ドキュメンタリー
Flamenco, Flamenco@IMDb 
Flamenco, Flamenco 公式

キューバ音楽の歴史
キューバ・スペイン/2009 年/ドキュメンタリー/各 52 分
Historias de la música cubana (Manuel Gutierrez Aragon制作、監督はPavel Giroud, Patricia Ramos, Rebeca Chávez、Arturo Sottoら


2010/08/04 加筆
latin beat film festival 2010
10月の奇跡
《14 October 2010 ドイツ / 》

Octubre@IMDb
Octubre 公式

latin beat film festival 2010
家政婦ラケルの反乱

La nana 公式
La nana@IMDb

2010年7月18日 観ました


2010年8月19日 作品追加 (公式ブログより: 新作全18本 上映決定!

mother
Mother And Child(原題)
2009年/ドラマ/アメリカ・スペイン/125分

《10 February 2010 ベルギー /》

Mother and Child@IMDb
Mother and Child 公式

abel latin beat film festival 2010
アベルの小さな世界 
2010年/ドラマ/メキシコ/85分
《28 May 2010 メキシコ / 》
 
Abel@IMDb
Abel 公式

carancho
カランチョ 
2010年/ドラマ/アルゼンチン・チリ・フランス・韓国/107分
《6 May 2010 アルゼンチン / 》

Carancho@IMDb
Carancho 公式

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Wednesday, August 26, 2009

Latin Beat Film Festival 09 / ラテンビートフィルムフェスティバル2009 / 第6回スペイン・ラテンアメリカ映画祭

第6回 スペイン・ラテンアメリカ映画祭(ラテンビートフィルムフェスティバル)
公式: www.hispanicbeatfilmfestival.com


東京: 新宿バルト9 9/17(木)~9/23(水・祝)
大阪: 梅田ブルク7 9/23(水・祝)~9/27(日)

(以下、タイトルは仮)
作品公式サイトは音が出たりする)

数字はわたくし用メモなので気にしないでください)
いくつかすでに感想文をUPしてありますが、気にしないでください)


スペイン
mentiras y gordas・『セックスとパーティーと嘘』
Mentiras y gordas (2009) @IMDb 2.8/204

2009年8月29日 観ました

camino・『カミーノ』
Camino (2008)@IMDb 7.7/631

2009年9月20日 観ました

clasificada S・『ヌード狂時代/S指定』
Los años desnudos (2008)@IMDb 5.5/54

2009年7月26日 観ました

truco・『クアホ、逆手のトリック』
El truco del manco (2008)@IMDb 6.6/67

2009年9月11日 観ました


チリ
buena・『サンティアゴの光』
La buena vida (2008)@IMDb 7.5/59

2009年6月22日 観ました


メキシコ
arrancame・『命を燃やして』 
Arráncame la vida (2008)@IMDb 8.0/439

2008年5月30日 観ました

bastardos・『よそ者』
Los bastardos (2008) @IMDb 6.2/220

2009年9月19日 観ました

※仏・USA


キューバ
dioses rotos・『壊れた神々』
Los dioses Rotos (2008)@IMDb 8.1・10
Los dioses Rotos 公式


アルゼンチン
leonera・『檻の中』
Leonera (2008)@IMDb 7.2/495

200年月日 観るでしょう

※韓・ブラジル

nino pez・『フィッシュチャイルド』
El niño pez (2009)@IMDb 6.4/157

2009年9月20日 観ました

※フランス・スペイン


ブラジル
estomago02 estomago01・『イブクロ ある美食物語』
Estômago (2007) @IMDb 7.7/585

2009年7月19日 観ました


アメリカ
pedro・『ペドロ』
Pedro (2008)@IMDb 7.0/128

2009年9月22日 観ました

devil is a woman・西班牙〈スペイン〉狂想曲
The Devil Is a Woman (1935)@IMDb 7.3/738


過去のラテンビートフィルムフェスティバルについてまとめました

| | Comments (16) | TrackBack (0)

Friday, August 08, 2008

Latin Beat Film Festival 08 / ラテンビートフィルムフェスティバル2008 / 第5回スペイン・ラテンアメリカ映画祭

公式: www.hispanicbeatfilmfestival.com/jp08/news/index.html


参考記事 
LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2008」第5回スペイン・ラテンアメリカ映画祭開催!!@Cinema Topics Online
特集:第5回 スペイン・ラテンアメリカ映画祭@ウーマンエキサイト
特集:第5回 スペイン・ラテンアメリカ映画祭@goo


東京: 新宿バルト9 9/11(木)~9/17(水)

大阪: なんばパークスシネマ 9/19(金)~9/23(木)

(数字はわたくし用MEMOなので気にしないでください)

LBFF『デフィシット』
Déficit@IMDb 4.6

2008年9月11日 観ました


LBFF・『鶏肉、魚、そして蟹』
El pollo, el pez y el cangrejo real@IMDb 7.0

2008年9 月12日 観ました

LBFF・『ファド』
Fados@IMDb 7.1

2008年9月11日 観ました。

LBFF・『静かな光』
Luz silenciosa@IMDb
Stellet Licht 公式

映画祭
New York Film Festival
Festival de Lima
Bergen International Film Festival
Chicago Internationl Film Festival
Ariel
Festival de Canne
Cine Ceará ……más

製作/配給
mantarraya
Bac films


LBFF・『化身』
Encarnacion@IMDb 6.8

2008年9月12日 観ました


2008.08.11 夜 加筆

LBFF・『王冠』
La corona@IMDb 8.2

2008年9月15日 観ました(+その他の短編作品)

LBFF・『おなじ月の下で』
La misma luna@IMDb 7.4

2008年9月13日 観ました

LBFF・『頭のない女』
La mujer sin cabeza@IMDb 6.5

2008年9月13日 観ました。

LBFF・『ビバ・キューバ』
Viva Cuba@IMDb 7.1

2008年9月13日 観ました.

LBFF・『法王のトイレット』
El bano del papa@IMDb 7.6

2008年9月15日 観ました.

LBFF LBFF・『コカレロ』
Cocalero@IMDb 6.7

2008年9月15日 観ました。


2008.09.07 加筆
LBFF・『トニー・マネロ』
Tony Manero@IMDb 8.3

2008年9月18日 観ました

LBFF LBFF
・『タイムクライムス』
Los Cronocrímenes@IMDb 7.2

2008年12月24日 観ました

LBFF・『オーパイオー』
Ó Paí, Ó@IMDb 5.7

2008年9月18日 観ました。

| | Comments (16) | TrackBack (6)

Monday, July 16, 2007

Latin Beat Film Festival 07 / ラテンビートフィルムフェスティバル2007 / 第4回スペイン・ラテンアメリカ映画祭

公式: www.hispanicbeatfilmfestival.com/index2007.html


記事1: バンデラス監督作も登場 「スペイン・ラテンアメリカ映画祭」でラテンの魅力を再発見 (シネマカフェ)

<東京>
期間:9月14日(金)~9月20日(木)
会場:新宿バルト9

<大阪>
期間:9月22日(土)~9月24日(祝・月)
会場:梅田ブルク7


記事2: 第4回スペイン・ラテンアメリカ映画祭 開催!(Cinema Topic Online)

これらの記事によれば今のところ予定されている作品は以下の通り。今月末にはちゃんともっと発表されるらしい (⇒ 追加発表あった 07.08.08):

(⇒ さらにスケジュール発表ありました 07.08.15)

(※「公式」とあるのは、「たぶんこれが公式だろう」ってことです)
(※数字はわたくし用MEMO)


azul
・『漆黒のような深い青 (仮題)』
ゴヤ賞受賞作品

2007.09.23 鑑賞しました

camino
・『イギリス人の道 (仮題)』 ⇒ 『夏の雨』に邦題変更
El camino de los ingleses(スペイン公式)
El camino de los ingleses@IMDb 5.3

15
・『15歳の誕生日』
Quinceañera(公式)
音注意 ⇒ Quinceanera 公式 こっちも
Quinceañera@IMDb 7.2

xxy xxy02
・『XXY』
XXY(公式)
XXY@IMDb 6.8

manda
・『撃て!』(仮題)
Manda Bala(公式)
Manda Bala (Send a Bullet)@IMDb 7.9

2010年8月15日 観ました


あとは、追い追い
↓↓↓
07.08.08 プレスリリースがついに出たので加筆


edad
・『目覚めのとき』
La edad de la peseta @IMDb 8.6
La edad de la peseta 公式

machuca
・『マチュカ』 

2007.09.16 観ました(映画祭で観たのではなく、DVDで)

violin
・『バイオリン』
El violin @IMDb 8.3
El Violin 公式

fauno
・『パンズ・ラビリンス』

2008年11月9日 観ました

lbff07
・『サルバドールの朝』
Salvador (Puig Antich) @IMDb 7.4
Salvador (Puig Antich) 2006 una película de Manuel Huerga 公式
サルバドールの朝 日本公式
これもこないだのゴヤ賞で名前が挙がった

・『夜のバッファロー』
El bufalo de la noche @IMDb 7.3
El bufalo de la noche 公式

lbff07
・『ローラ/フラメンコ界の伝説』 
Lola, la película @IMDb 5.5
音注意 ⇒ Lola, la película 公式
 

lbff07
・『レイルロード・オールスターズ(原題)』

2007.09.19 観ました(DVDで)

lbff07
・『闇に向かって』 
Hacia la oscuridad @IMDb 8.6

lbff07
・『チャベス』
J.C. Chávez @IMDb 4.5
J.C. Chávez 公式

以下、短編
↓↓↓↓

lbff07
・『トラウマ』
Traumalogía @IMDb
監督のブログ
(『漆黒のような深い青 (仮題)』もこの監督の作品ね)

・『見えざる者たち』
原題: Los invisibles 
(『XXY』の監督の)

lbff07
・『ビンタと最高のアイデア』 
丸ごとUPされちゃっているのね……

2007年8月11日観ました

lbff07
・『塩のキス』 
Salt Kiss @IMDb 6.8


そんなところかな。それぞれの作品のあらすじ紹介文は、主催者サイトのプレスリリースでどうぞ。それを読んでいるだけでもワクワクします。

※07.08.15にはスケジュールも発表になりましたのでどうぞ。

なんだかとても良さそうだ。いや、ほんとに良さそうな作品多いですね。IMDbの評点が高めの作品が多いよね。(けど、まだ投票数も少ないわけだし、IMDbに点数をつけたがるような人々はおそらくこのテの作品 ――非ハリウッド作品―― には高ポイントを与えがちになる人々なんだろうと私は考えているので、そうだなぁ、評点から1割引けとは言わないけど、7%くらいは引いて受け止めておこうかなと思う)

まあ、これだけ手間隙かけてまとめといてアレなんだけど、私自身はたぶん観に行かないんだよね。私のブログの書き方だと映画館で観たんではどうしても拾いきれないので。だからこのブログで取り上げることがあったとしても、早くて来年ですかね。すっかりDVD鑑賞派になっちゃったので。

| | Comments (6) | TrackBack (6)

Friday, August 18, 2006

Latin Beat Film Festival 06 / ラテンビートフィルムフェスティバル2006 / 第3回スペイン・ラテンアメリカ映画祭

公式: www.hispanicbeatfilmfestival.com/index2006.html

9/16(土)~9/22(日)

プログラムが掲載されました
(8/27 benitaさんが知らせてくれました。Thx)

アミューズCQN
東京都渋谷区渋谷1-23-16 ココチビル7・8F


以下、上映作品についてわたし用のメモ。数字は気にしないでください


lbff067人のバージン

2009年2月7日 観ました
Spain 
2005 Crime / Drama
6.0

lbff06ボディーガード

2009年1月12日 観ました
Argentina / France / Germany / Uruguay
2006 Drama
6.2

lbff06カマロン
Camarón @IMDb
ya.com内、ビデオ・フォト等
Spain
2005 Biography / Drama / Musical
5.0

lbff06ヤギの祝宴
La Fiesta del Chivo @IMDb
http://www.lafiestadelchivo.com
Spain / UK
2005 Drama
5.4

lbff06聖家族
La Sagrada Familia @IMDb
Chile
2004 Comedy / Drama
6.5


lbff06ドラマメックス
Drama / Mex @IMDb
http://www.dramamex.com
Mexico
2006 Drama
7.6

lbff06火に照らされて

2007年8月16日 観ました
Argentina / Spain
2005 Drama / War

lbff06マデイヌサ
Madeinusa @IMDb
Peru / Spain
2006
6.2

lbff06色彩の中の人生
Vida y Color @IMDb
Spain
2005
5.2

lbff06エルサ&フレッド
2007年8月14日観ました
Spain / Argentina
2005 Comedy / Drama / Romance

lbff06ビニシウス・ヂ・モラエス
Vinicius @IMDb
http://www.viniciusdemoraes.com.br(音注意)
Brasil
2005 Documentary / Short / Musical
8.1


取り急ぎ。あとは公式サイト的なものを見かけたら加筆するかもしれない。

| | Comments (3) | TrackBack (2)

Saturday, August 06, 2005

Hispanic Beat Film Festival 05 / ヒスパニックビートフィルムフェスティバル2005 / 第2回スペイン・ラテンアメリカ映画祭

公式: http://www.hispanicbeatfilmfestival.com/index2005.htm

実際これを書いているのは2009年8月6日なので、会場案内など当時のinfoは割愛。作品紹介のみ

数字はわたくし用メモなので気にしないでください


lbff05『ヒステリック・マドリード』
El calentito@IMDb 6.1/259

lbff05『ハバナ・ブルース』
Habana Blues@IMDb 7.2/1167

2006年12月10日 観ました

lbff05『カンデアルの奇跡』
El milagro de Candeal@IMDb 6.3/89

lbff05『世界でいつも…』
En el mundo a cada rato@IMDb 8.0/49

2010年8月10日 観ました

lbff05『ギサク』
Gisaku@IMDb 6.1/128

lbff05『モルタデロ&フィレモン ザ・ビッグ・アドベンチャー』
La gran aventura de Mortadelo y Filemón@IMDb 5.0/1399

lbff05『タパス』
Tapas@IMDb 7.0/1204

2008年6月22日 観ました

lbff05『私のことを忘れないように』
Para que no me olvides@IMDb 6.7/112

lbff05『ローマ』
Roma@IMDb 7.8/487

lbff05『テイク・マイ・アイズ』
Te doy mis ojos@IMDb 7.6/2069

2008年4月16日 観ました

lbff05『レアル・ザ・ムービー』
Real, la película@IMDb 5.9/344

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, August 06, 2004

Hispanic Beat Film Festival 04 / ヒスパニックビートフィルムフェスティバル2004 / 第1回スペイン・ラテンアメリカ映画祭

公式: www.hispanicbeatfilmfestival.com/index2004.html

実際これを書いているのは2009年8月6日なので、会場案内など当時のinfoは割愛。作品紹介のみ

数字はわたくし用メモなので気にしないでください


lbff04『バッド・エデュケーション』
La mala educación@IMDb 7.5/19128

2006年1月4日 観ました

lbff04『イン・ザ・シティ』
En la ciudad@IMDb 6.7/547

2008年4月6日 観ました

lbff04『トレモリーノス 73』
Torremolinos 73@IMDb 6.7/1429

2005年2月5日 観ました

lbff04『マイ・マザー・ライクス・ウーマン』
A mi madre le gustan las mujeres@IMDb 6.3/893

2008年12月6日 観ました

lbff04『キャロルの初恋』
El viaje de Carol@IMDb 6.9/366

2006年9月2日 観ました

lbff04『サッカーの日々』
Días de fútbol@IMDb 6.2/920

lbff04『アロ・トルブキン ――― 殺人の記憶』
Aro Tolbukhin. En la mente del asesino@IMDb 6.5/244

lbff04『ニコチン』
Nicotina@IMDb 6.7/1769

2007年10月13日 観ました

lbff04『ペピ、ルシ、ボンと他のフツーの女たち』
Pepi, Luci, Bom y otras chicas del montón@IMDb 6.4/1414

2008年3月9日 観ました

lbff04『あなたに言えなかったこと』
Cosas que nunca te dije@IMDb 6.9/528

lbff04『ヒステリー時代の恋』
Sólo con tu pareja@IMDb 7.5/833

2009年4月5日 観ました

lbff04『チルアウト』
Descongélate!@IMDb 6.1/184

2006年7月29日 観ました

lbff04『ラ・ニーニャ・サンタ』
La niña santa@IMDb 6.6/1529

lbff04『ボート・ピープル』
Balseros@IMDb 7.3/339

lbff04『クロニカス』
Crónicas@IMDb 7.1/1795

2007年8月13日 観ました

lbff04『ロスト・エンブレイス』
El abrazo partido@IMDb 7.0/1403

2008年6月1日 観ました

lbff04『マリア・フル・オブ・グレース』
Maria Full of Grace@IMDb 7.7/14590

lbff04『炎のレクイエム』
Plata quemada@IMDb 7.4/2230

| | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

a la ligera ざっと見 apuntes 昔のノートより ARG アルゼンチン映画 base スペイン語基礎 BOL ボリビア映画 BRA ブラジル映画 CHL チリ映画 cine イベロアメリカ映画(スペイン語映画・ポルトガル語映画) cine 日本盤 cine 映画INDEX cine 映画祭/映画賞 cine 海外盤 cine 見たいものリスト cine 雑記 cineasta 映画人 COL コロンビア映画 comilona スペイン料理 CUB キューバ映画 CVC foros セルバンテス掲示板 ECU エクアドル映画 ESP スペイン映画 España スペイン español DELE español スペイン語 FRA フランス映画 frases 成句 futbol サッカー GBR イギリス映画 GTM グアテマラ映画 ITA イタリア映画 JPN 日本映画 Latin Beat Film Festival libros 西語学習参考書・辞書など MEX メキシコ映画 PER ペルー映画 perífrasis 迂言 Premios Goya ゴヤ賞 Primer Viaje 卒業旅行 PRT ポルトガル映画 recreo 息抜き redacción 作文 URY ウルグアイ映画 USA アメリカ映画 viaje 2010 (旅行) vocabulario 語彙 ★discapacidad 障害 ★ETA ★franquismo フランコ政権下 ★guerra civil スペイン内戦中 ★LGBT ★régimen militar 中南米軍政(前後) ★transición 移行期 スポーツ セルバンテス東京 ニュース パソコン・インターネット プロフィール 学問・資格 心と体 恋愛 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧サイトから転載 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 音楽