Feliz Año Nuevo
昨夕、ふとしたきっかけでライブドアのことをぽゎんと考えた瞬間があった(※永田元議員のニュースを知るよりも前のできごと)。ライブドアっていう社名も思い出すのに1秒弱の時間を要したのだけど、例のつかまった太った社長の苗字は「ほり」の下がまったく思い出せなかった。
下の名前? そんなのは最初から思い出そうと思ってない。苗字です。苗字だけを思い出そうとしたのだが、ぜんぜん思い出せなかった。「ほり……、ほり……」で固まってた。
結局「ライブドア」でググって検索一覧を眺めるまで頭の中は真っ白だった。思い出せないっていう‘症状’がショックだった。
スペイン語映画のブログを続けるのは―――特に過去1年半のように加速度的に更新し続けるのは―――正直なところ心身ともにつらく、毎日が、永久に閉じてしまいたくなる衝動とのたたかいです。
私は「あ。やーめた」と思ったら即刻放り出すたちなので、いつこのブログを閉じるかを自分でも予測できない。「もーいーや、めんどくせ」と思ったら、ブログでも人間関係でもなんでも、そこで終わりにしちゃうわけ。電源ボタンでOFFにするというのでも、コンセントを引き抜くというのでもない。私の場合、コンセントをハサミで断ち切っておしまい。
ただ、このブログはなかなかそう簡単にやめられないのかもしれないとも思う。
今やめてしまったら手元にあるDVDがもったいないからね。自分が買ったDVD、購入してスペインの友達のところで預かってもらっているもの、スペイン語映画友達のみなさんが貸してくれるであろうものも合わせれば、観ることになっている作品はざっと100はある。
日本人でたぶん6~7人しか観てないんじゃないか、これから先もほとんど誰も観ないんじゃないかと思われる作品をとりあげる時などは特に虚しくなったりもするのだけど、それでも誰かがいつか読むかもしれないからと言い聞かせるように、なんとか書いている。
昨年はアリ・ババ39さんはじめとしてスペイン語映画友達が多くできたこと、MarysolさんやVagabundaさんに御挨拶できたことなどなど、たいへん嬉しいことでした。
それとスペイン語圏に行っている学生さんと思しき方々からけっこうメールをいただいたこと、それも嬉しかったです。ちょうど一年前に『El mismo amor, la misma lluvia』のコメント欄で書いたように、誰にとって一番役立つと思ってこのブログを書いているかと強いて言うなら、強いて言うならよ、たぶんやっぱり、スペイン語圏に行っている若い子のためなんだな。
だからそういうピンポイントの方々からメールをけっこういただいたのは、嬉しかった。
そういう諸々の‘励み’にも昨年は恵まれたので、苦痛だ苦痛だと言いながらも、なかなかこのブログはやめられないのだろうなと思っている。
昨夜、「堀江」の名が出てこなくて、もしも若年性のアルツハイマーとかにかかったらどうするのだろうと焦ってみて、思い出せないということを恐ろしく感じてみて、やっぱり頭が動いているうちにできるだけ急いでできるだけ多くの作品について書いておかなきゃ、なんか色々ともったいないよなという気になった。
昨夜はほんとに焦った。余生がすごく短く感じられる。
明けましておめでt………たくない話からいきなり始まってすみませんが、今年もよろしくお願いいたします。
« El Último Tren / The Last Train [アルゼンチン映画][ウルグアイ映画] | Main | Lo mejor del cine iberoamericano / イベロアメリカ映画百選 »
The comments to this entry are closed.
Comments
大変ご無沙汰をしております。
>日本人でたぶん6~7人しか観てないんじゃないか、~~ 中略~~、それでも誰かがいつか読むかもしれないからと
哀生龍も時々海外版DVDの感想を連日書いてしまった時など、日本人でこの作品を見る人は何人いるんだろう・・・と思ってしまう事があります。
でも、Reineさんとお友達になれたのは、そんな日本では知られていないスペイン映画の記事達のお陰だったりするんですよね。
スペイン語の言い回しや単語の裏の意味等、気になることがあると「きっとReino de Reineに行けば書いてあるはず!」と訪問させて頂いてます。
こっそり覗くばかりの哀生龍ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by: 哀生龍 | Sunday, January 04, 2009 13:47
やややややめないでください…((( ;Д;)))
うざいぐらい覗き込む人間がおりますので、ここに…ッ
スペイン語も喋れず(テキストなどはあるものの基礎から進めず…)、スペインにも南米にも行ったことない残念な子ですが、こちらを覗くたびに、あぁーやっぱりスペイン語喋れる(理解できる)ようになりたい、旅行したい、って思います。思えるようにしてくれます。
今年も、これからも、よろしくお願いします。
Posted by: いちこ | Sunday, January 04, 2009 21:53
■哀生龍さん
今年もよろしくお願いします。私も哀生龍さんの好きそうな作品を観た場合は、ここに書き終わったらすぐに哀生龍さんのところをチェックですよ。「作品名 site:aikirin3.seesaa.net」ですよ。いつもお世話になっております。
そう。
私くらいで「これ……他に何人観るんだろう……」なんつってたら哀生龍さんはどうなるんだって話ですよね。スペイン語圏どころじゃないですからね、哀生龍さんの場合は。
これからもお互いに楽しく続けていきましょう。よろしくお付き合いください。
ちなみに、DVDGOが2月末までバーゲンなのですね。……いかがですか。
■いちこさん
いつもありがとうございます。まだまだやめられないのでこのブログは続きます
「せっかく買ったDVDだから骨までしゃぶらないと」という貧乏性なので、続くしかないのです。そこへもってきてまたDVDGOから買おうかなとか言いだしてるくらいなので。懲りないですね、私も。
ありがたいことに友人が次から次へとDVDを買っては貸してくれるのですが、…こ、これはひょっとして私にブログをやめさせないために(=がんばらせるために)与え続けてくれてるんじゃなかろうかとすら思います。「最後の一葉」(オ-・ヘンリー)かよ。
Posted by: Reine | Monday, January 05, 2009 21:18