« Para entrar a vivir / スパニッシュ・ホラー・プロジェクト 悪魔の管理人 [スペイン映画] | Main | Tropa de Elite / エリート・スクワッド [ブラジル映画] »

Tuesday, December 16, 2008

La culpa / スパニッシュ・ホラー・プロジェクト 産婦人科 [スペイン映画]

la culpa わりとサラっと観たので注意点がいくつかあります)(サラっとどころか別の作業の時にBGVとしてつけていただけ、みたいなもの)


amazon.co.jpより【STORY】
シングルマザーの看護婦グロリアは、親友でもある産婦人科の女医アナに誘われ、彼女の診療所で働くことになった。自宅兼職場の屋敷に間借りし、住み込みで勤めることになったグロリアだったが、一見静かな家に奇妙な気配を感じるようになる。そんな中、彼女はアナから、診療所で行っている“裏の仕事”を手伝ってくれるよう頼まれる。それは、望まぬ妊娠をしてしまった女性のための中絶処置というものだった。自身がシングルマザーとして苦労してきたグロリアは、葛藤を覚えながらも手伝いを承知するのだが…。

Películas para no dormir: La culpa@IMDb
直訳: 罪
産婦人科@ぽすれん
スパニッシュ・ホラー・プロジェクト 産婦人科@映画生活

スパニッシュ・ホラー・プロジェクトの一作。同プロジェクトについては、『ベビー・ルーム』で説明を済ませたので、そちらをご参照ください。

la culpaんーーっと。好きじゃないよ。全然。

ただ、言葉を聞き取るのにはとてもいい。最初のグロリアとアナの会話などディクテーションができそうなほどはっきりとしゃべっている。ヒアリングの練習にはなると思うよ。これで練習したければ、だけど。


そしてそれ以外にはほとんどメモをしていない。ただ一言、「悪趣味。」とだけメモが残っていた。


この映画に良い御趣味を求めるのがそもそもお門違いだと言えばそれまでだが。女の人はこれをホラー映画=ひとつの娯楽として鑑賞できるんだろうか? えーっと、書きにくいことを私これから書いてみようと思いますが、男の人って、あんまりこういうことわかってないのかね???と首をかしげてしまったんだけど、えーっと、男の人はわかってないのかね??? ひょっとしてわかってないのか??? いったいどんな認識でいるんだろうか???

んーーー、その、中絶の経験者というのは意外とふつうに多くいると思うんだよね。たぶん誰の近くにも。いま貴男の正面かあるいは隣にもね。苦悩の程度の差こそあれ、みな決断を迫られてそれを選択したわけで、その生命と人生の決断の過程をこの作品のように見せられるのは不快だ。生理的に受け付けない。非経験者でも。


というかそれ以前に、ホラーのおはなしとしてこれは全然ダメなんじゃないの? いろんなこと、着地してなかったでしょ? してた? どっちでもいいか、もう。


監督: Narciso Ibáñez Serrador ナルシッソ・イバニェス・セラドール
脚本: Narciso Ibáñez Serrador  Luis Murillo ルイス・ムリーリョ

出演:
Nieve de Medina ニエベ・デ・メディーナ ... Ana アナ
Montse Mostaza モンツェ・モスタサ ... Gloria グロリア
Alejandra Lorenzo アレハンドラ・ロレンソ ... Vicky ビッキー

|

« Para entrar a vivir / スパニッシュ・ホラー・プロジェクト 悪魔の管理人 [スペイン映画] | Main | Tropa de Elite / エリート・スクワッド [ブラジル映画] »

Comments

・tira: 3. f. vulg. Gran cantidad de algo. Vino la tira de gente.

・Yo prefiero conservarla (= la casa) tal y como la tenían mis padres.

・estar con el agua a [hasta] la boca [el cuello / la garganta]: 1. frs. coloqs. Estar en un gran aprieto o peligro.

・estar por las nubes algo: 1. fr. Ser muy caro, tener un precio muy alto.

・volcar: 5. prnl. Dicho de una persona: Poner alguien en favor de otra persona o de un propósito todo cuanto puede, hasta excederse.

・tal: 7. adj. Aplicado a un nombre propio, da a entender que aquella persona es poco conocida de quien habla o de quienes escuchan.
例) Estaba allí un tal Cárdenas.

・Puede que cambiase el número. 番号を変えたのかもしれませんね

・fuera de época:

・meter las narices en algo: 1. fr. coloq. Curiosear, entremeterse, sin ser llamado.

・solterón, na: 1. adj. Dicho de una persona: Entrada en años y que no se ha casado. U. t. c. s.

・majara: 1. adj. coloq. majareta. U. t. c. s.
→・majareta: adj. coloq. Loco, chiflado. U. t. c. s.

・Muy despabilada para su edad.
→・para: 14. Establece una comparación entre dos hechos mostrando la correspondencia que se produce entre ellos a pesar de ser contrapuestos:
例) Gloria tiene muy buen aspecto para lo enferma que está.
例) No hace demasiado calor para ser agosto.

・un pito: loc. adv. coloq. Muy poco o nada.
例) No importa un pito.
例) No le importa un pito.
例) No se le da un pito

・ajuste de plantilla

Posted by: Reine | Tuesday, December 16, 2008 21:19

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference La culpa / スパニッシュ・ホラー・プロジェクト 産婦人科 [スペイン映画]:

» Aquella casa en las afueras [スペイン映画] [Cabina]
わりとサラっと観たので注意点がいくつかあります。)(監督名も作品タイトルも聞いたことの無い作品をネットで見かけたのでどんなものかと覗いてみた、といった鑑賞) おはなし マドリード郊外の林を車で抜けて、ニエベスは荒れ果てた屋敷の前に立った。 「わたしは町外れのあの家に戻ってきた。あの出来事から5年も経ったなんて。あの家はあばら屋となっている。がらんとした空き家。戻ってこなければと何度も思ったもののなかなか勇気が出なかったの。今日またあの庭を、窓を、そして... [Read More]

Tracked on Sunday, May 01, 2011 10:02

« Para entrar a vivir / スパニッシュ・ホラー・プロジェクト 悪魔の管理人 [スペイン映画] | Main | Tropa de Elite / エリート・スクワッド [ブラジル映画] »