Otra pausita
11月10日のUna pausitaに続き、またしばらくやすみ。ワサワサしているので。
※やすみと言っても、もっぱら「映画鑑賞」の記事のような時間のかかるものを休むということ。
ブログの右サイドバーに「My Library」とあってamazonのウィジェットを置いてあります。
1) 購入したり友人が貸してくれたりなどして手元にある作品群。
2) つまりこれから当ブログで扱われるであろう作品群。
3) DVDじゃなくてVHSで持っている作品もあり。
4) 解説を終えたらウィジェットから取り除いていく。
5) この順に観ていくわけではない。
6) これ以外の作品についても書くでしょう。(ベルランガ作品等)
7) 逆に、ここに表示されていても私がたぶん観られなくて書けないであろう作品もあります。(※エログロナンセンスと悲劇が私は嫌いなので、そういう作品はきっと観られないんだ)
このウィジェットを使うと見やすくてわかりやすいよね。ジャケ写がゴチャゴチャチマチマしてて可愛いでしょ。ちっちゃいものが好きなんだよ、私は。月光町ちっちゃいものクラブのちっちゃい連中みたいなちっちゃいものが。
これを表示させたいがためにamazon.comにまでアカウントを設けたんだが、しばらく経ったころ、「あなたの紹介している商品はあんまり踏んでくれる人がいないみたいなんだけど、もっと多くの人が踏んでくれるようにちょっとあなたも工夫したらどうですか。われわれがそのコツを教えてあげてもいいんですよ。聞く気ありますか」みたいなご親切なメールがamazon.comから来た。
えーっと、だからさ、私はアマゾントラップ ――だ・か・ら・「罠」なのかよ―― は誰かが踏んでそこでお金の動きが生じてくれると思って張り巡らせてるわけじゃないんだよ。いいんだよ、誰もそれで買わなくっても。ほっといてちょうだい。
というわけで、あと2週間ばかりしたら映画鑑賞に復帰します。今後ともよろしくおねがいいたします。
もうね。友人が貸してくれた量が半端じゃなくてですね(ほんと、ありがとう!)、いま私の部屋には向こう2年分はもってしまうくらいの映画がゴロッゴロしています。どーーーすんだろ、これ。これでまたスペイン映画祭なんか近づこうもんなら新たに買っちゃうんだろ、どうせ。それでまた増えるだろ。どうしよう、これ。エンドレスだ。
「観てブログに語句メモなんかを書き終えるまでは死ぬわけにはいかねーな(←DVDがもったいないから)」と思って一日一日を生きてしまう性分なので、こんなに山積みになっていると、つまりあと2年は確実に生きちゃう。
The comments to this entry are closed.
Comments